数日前からの咳が止まり体調回復、調子に乗って
札幌日帰りを強行しました(運転手付き、もちろん夫)。
芸術の森美術館(タダ期間)でてんこ盛りな展示してまして、
片道130kmの行程はきつかったですが…
滋養強壮のために!
オークラホテルにて「楊貴妃ランチ」を食して参りました。
マダムヤ~ン♪とつい口ずさんでしまう下衆なマダムでしたが(爆)
↑
画期的なインスタント食だったので、かなり気に入って食べてましたね…
インスタントなんか食べない家庭に育った夫も好きだったそうで…
オングのCMに魅せられてましたね(笑)
つか、桃花林でそんな話題するなっ!
ちなみに現在はオークラになりましたが、
かつてはホテルアルファといい、「桃里」という中華レストランがありました。
(嫁に来た頃行きましたが、美味しかったですよ)
幼少時の夫はよくそこで母方の親族と食事してたそうな。
拓銀破綻でオークラへ。まあそれも佳し。
前説は置いといて…
ぐったり疲れた基礎体力殆どゼロの貧弱夫婦、
「地獄の左門十手無頼帖・将軍暗殺」を2時間たっぷり堪能。
しかし、途中で疑問が…
日本史に弱いわたくし、時代が判らない…
なんで愛染@無頼剣が持ってるようなリボルバーが出てくるの?
「水野」「大塩の残党」とか幕末風な名前出てくるし…
神山左門さまは、いったい何時の時代のお方なのっ???
「大岡越前」でも出てたじゃない~カミソリ左門で…
「地獄の左門シリーズ」は千惠藏御大の「遠山の金さん」も出てくるから
天保には間違いないんですよね…
これは…
八戸藩の英雄(?いや、やはり英雄だ、おふくろさんよ、憲法第九条は堅持すべしっ)
故川内康範氏の企画ですし…
(地元紙
デタラメ デぇリー東北に、キラリと輝くイイ連載してましたよ・合掌)
大岡越前第一部#14を観て、こりゃー天保で天知で地獄の左門だ!
って思い立ったに違いありませんよ(・-・)(。_。)ウンウン
でもって宮川さんにホン書いて貰ってか…
天知プロゼは大喜びでキャスト送り込むと…
北町さんはもちろんのこと(あまりにもご立派で最初ピンとこなかったです)
喜田さんも出てたのは嬉しかったですね
(↑どの役か判りませんでしたが)。
萬田さんがゲスト回な
地獄の左門十手無頼帖 声を盗まれた娘(1984年3月15日)
ゲスト:萬田久子、小池朝雄、伊吹剛、御木本伸介、深江章喜、山本紀彦、南利明、北町嘉朗、福家美峰
(wikiよりそのままコピペ)
も観たいですね~
いやはや、2時間、サスペンス&アクションてんこ盛りで
満喫できる作品でした~
それにしても…
ハリウッドスター☆タンバリンが何処にカンペ置いてたのかが気にかかる…
左門さまの胸からぶら下がってたりしたんでしょうかね~
タ「アマチくん~これ頼むよ~」
ア「また台詞覚えてきてないんですかぁ?」
タ「台詞は覚えるもんじゃないだろうが~アマチくん~君は真面目すぎるよ~」
てな会話が繰り広げられたんでしょうね(妄想)。
追記:先程夫が、「マダムヤン」は「本中華@巨泉」と熾烈な争いを繰り広げてたね~って激しくアラフォーな呟きをしておりました。確かに私も、どっちも食べてましたっ。
スポンサーサイト